少数派の意見として
オッス!みんな、バリバリ仕事してる?本日2回目のアップでござる。
己から仕事してないアピールの事務子だけど、昼休みは郵便局に行って為替を買ったよ。除票を取り寄せる為です。
そして返信用の封筒にもしっかりと80円切手を貼りまくり、為替を同封しまくり、局員さんにしっかり「うちの娘を・・よろしくな」ってなぐらい暑苦しいまなざしで手渡した。これが法律事務所職員の仕事ぶりってもんよーなんて自己満足にひたりつつ、帰りにオリジン弁当で昼ごはんを買いました。
今日も旦那は夕方まで帰らないから、一人で鮭おにぎりとイカの甘酢あんかけをぼそぼそ食べてたら13時になっちゃった。早いのう・・・
けど今日は花金だし、なんだか仕事しててもウキウキ、空も晴れててウキウキ、帰ったら布団フカフカウキウキ、なのであります。ついでに外食だったらもっとウキウキなんだけど、今のところ旦那からそのようなお達しはありません。チッ。
ところで、最近事務子は不思議に思うことがあるのです。
事務子ってTVも観ないし、もはや半分世捨て人っぽくなってきてるからよく分からないんだけど、けど、日本語は一応話せるし理解はできてるつもり。あっ、ちなみに日本人です。よくハーフっぽいねって言われるけど。ニューハーフって意味で。
けど、最近どこ言っても必ず会話の中に出てくる言葉があんの。
「そうなんですね~」
って言葉。皆さんも聞いたことありませんか?特に美容師さんとか販売業とかの若い方に多いんだけど。
先日、髪をカラーリングしに美容室行ったんですよ美容室。あんまり事務子は美容室のにいちゃんって好きじゃないんで、話しかけられるまでは雑誌読む派なんですが初めて行ったということもあり、色々話しかけられたんです。
無視は感じ悪いから適当に答えるでしょ。でもそのたんび
「あー、そうなんですね~」
っていう答えがくんの。もう最後にはイライラしちゃったので、事務子も相手が答えてきたら
「そうなんですね~そうなんですね~」
って言ったった。
でも、これって違和感を感じてるのは事務子だけなのかな。今時の言葉としてみんなに十分伝わってる常識なんだろうか・・・行く先々でこのセリフを聞くのだが・・・
いや、いつまでも事務子はマイノリティでいたいのです。そうなんですね~は、どんなに皆が使っても使わないぜ。そうなんですか、ってしっかり答えるつもりよ。デストロイ!
http://blog.with2.net/link.php?639983 ← オセオセアザラク
最近のコメント